fc2ブログ

New Entries

釣りでの嫌な出来事。(´Д` )

この前のゴルーデンウィークは、色々と考えさせられる事があった。


愛媛と高知の境でポイントを巡ったのだが、風裏を探して行き付いた猿鳴と言うポイントでの出来事。


波止場周辺で釣り人に状態を聴いてると、お爺さんが近寄ってきて「波止場は公共用地やからかまんが、付け根の土地は私有地なんで通ったら駄目。」との事。

波止場は私有地に囲まれてるので、実質は波止場に行けません。


何故か理由を聞いてると「高知の者にはろくな奴がおらん。」の一点張り。

過去に高知県人と思われる釣り人、が何度注意してもゴミ捨てたりしまくってたみたい。


次に鯆越えに立ち寄った時の事。

地元の釣り人と世間話してた際、例の連休中仲間同士で同じ場所を占有してポイントに入れさせないゴト師集団の話しになった。

その釣り人の口から出てきたのが次の内容。

「あいつらの代わりに場所取りするやつがおるんよ。」

「場所取りして呼ぶ相手も宿毛の連中で、すぐ駆けつけてくるから、誰もポイントに入れんのよ。」

「場所取りしてる地元っぽい顔してるやつも、実は宿毛出身で居着いたやつや。」

「高知の者は以前も近くの鳥居でして立ち入り禁止になってたし。」

「本当に高知の奴らときたら・・・・」

以上、本当に耳が痛いし釣り人=高知県人のマナーを考えさせられる釣行でした。

ε-(´∀`; )

四国西南部では無茶してこれ以上高知の評判を落とさないようにしましょうね~。

(・◇・)/~~~










、最後にご来場記念にポチッと下のタグを押していただけると幸いです。

(^人^)


にほんブログ村 釣りブログ ヤエン釣りへ
にほんブログ村

 
スポンサーサイト



びやびやかつお

先日の四国西南部釣行の際、釣り場から目と鼻の先にある「市場食堂」に久々に立ち寄ってきました。


ここはかつおのお刺身定食が美味い事で有名です。


釣行の際に常に寄りたいが、土曜休み&日曜の昼飯時は行列ができるので、滅多に行けるチャンスがなかった。


しかし、漁協関係者向けに朝7時から開いているという事を知り、釣りの地合いも過ぎた9時頃に行ってみました。


さすがに朝の9時だけあって誰もお客がいません。



メニューをみると「びやびやかつお」なる文字が目に留まりました。


早速店員さんに尋ねると、「釣ったそのままで活け締めし直ぐに運んできて提供するので、普通のかつおと旨みも食感も全く違う。 但し今は無い。」との事。


残念と思いながら刺身定食を注文すると、しばらくして店のおばちゃんが「一人前なら何とかあるけど、どうする?」と聞いてきた。


すかさず「じゃあ、それで
ラッキーp(^_^)q


これがそうです。


お値段1400円



これは本当に美味かったです。
甘めのたまり醤油とかつおの旨味が絶品です。


はっきり言ってもう一人前行きたかった位の一品でした。


次回も必ず行くぞ~。









では、最後にご来場記念にポチッと下のタグを押していただけると幸いです。

(^人^)


にほんブログ村 釣りブログ ヤエン釣りへ
にほんブログ村
 

そろそろ終わり?

昨日はダメもとで近場のUSAに出撃してみた。


行ったポイントはここ。



朝5時頃から竿を出しアタリを待ちます。

竿出しから1時間位してようやく1回目のアタリが・・・・


坊主逃れの貴重なアタリなので慎重にやりとりし、時間をかけて1杯目ゲット。


600gと少し小さめでした。

*\(^o^)/*




9時頃に勢い良く糸が出始めたのですが、どうも魚にくわえられ持って行かれたようで、途中で強引に糸を止めたら放されました。

アジが生きてるようだったので引き戻してる時に、近寄るイカが見えたのでそのままにすると載ってくれました。

今度は1.2Kgとまあまあのサイズでした。



この日はこれが最後となり2時半を納竿として撤収しました。

帰りに周りの人に話を聞いたのですが、どうも最近はアタリが少ないようです。

イカ釣りも終盤になりつつある事や、シーズン初めから大漁の釣果もあまり聴かない事も考えると、今年は今一で終わりそうなシーズンとなりそうな気がします。 ^ ^

では、最後にご来場記念にポチッと下のタグを押していただけると幸いです。
(^人^)
にほんブログ村 釣りブログ ヤエン釣りへ
にほんブログ村
 

ゴルーデンウィーク

ゴールデンウィークに久しぶりにまとまった休みが取れたので、懲りずに四国西南部に釣りに出かけてきた。


先週の余韻が残っているためか、心に余裕があります。


取り敢えず目指したのは鯆越え。


しかし先週も同じだったが、イカ釣りのゴト師集団が良いポイントは占有していて、最初からやる気が削がれてしまう。

オヤジ3人組みの釣行だったので、まず一文字に上がってみた。


ロケーションは最高だが、いかんせん全くアタリがない。




お天気も良い塩梅に薄曇りで、3人ともほとんど寝釣り。


結局昼過ぎまで粘ったがアタリもなく、この日は早めに納竿とし次の候補地に移動。


今度は久家だ。


途中で夕食の焼き肉の食材を仕入れ移動したが、この頃から雨足が強くなってきた。


現地に着くと途中で買ったブルーシートで即席のタープを張り、オヤジ3人で早速宴会です。



雨が吹き荒ぶ中、ほとんど耐久訓練なみの宴会でした。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


翌朝はすっかり雨が上がり絶好調と行きたかったのですが、そうは問屋がおろさず前夜スカリに入れておいたアジがほとんど全滅でした。


まあ死にアジでも良いかと放り込み、しばらくすると・・・・ラッキーな事に糸がゆっくりと出ていき、しばらくして止まりました。


待ちに待ったアタリです。


しばらくして聞き合わせると、完璧にイカが載ってます。


竿をゆっくりとあおりながら頃合いを見計らってヤエン投入し、何とか無事に取り込み完了。


サイズは1.5キロとまあまあのイカさんでした。




後にも先にもこの一杯だけでアタリは終了し、昼頃に納竿し帰路につきました。


今回はもう少し釣れるかなと思っての釣行だったので、少し残念な結果となってしまいました。


では、最後にご来場記念にポチッと下のタグを押していただけると幸いです。
(^人^) にほんブログ村 釣りブログ ヤエン釣りへ
にほんブログ村
 

久々にイカと遭遇。

坊主の話しというのは、実際には先々週までの話しで・・・・・


先週の土日(4/25、4/26)にようやく2日の連休中が取れたので、四国西南部に遠征してきた。


場所は・・・・有名な◯越。
朝4時過ぎから竿出しするものの昼まで全くアタリ無し。


嫌な予感が・・・・よぎるが、余計な事は極力考えないように続行。


昼過ぎてようやく待望の1杯目。
あまりに久しぶり過ぎて全身超緊張しまくり。

まあなんとかゲットしホッとする。
サイズは500gと小振りだが嬉しい一杯だ。



その後しばらくして、裏の堤防の上で1杯と波止先端で浮きで2杯上げたようだが、他はアタリなし。

ざっと周りを見渡して数えると、少なくとも15~16本の竿が出てる。

これでこんなにアタリが少ないってどういう事なん。


その後も釣りを続行した結果、何とか夕方までに更に2杯追加できた。


その日は11時頃から仮眠をとり、翌朝は少し寝過ごしたが釣り再開。


日曜の昼撤収というタイムリミットが迫るなか、
11時過ぎにようやくアタリが・・・・

今度のは少し重めでちょうど他人の竿の方にゆっくり走り続けるので、何とか少しでも寄せようと竿を捌きながらやり取りしてみる。


少しでも強引に寄せようとすると、すぐに離される。


結局2回離されたが、何とか抱き直してくれたので辛抱できなくなりヤエン投入。


他人の竿を上げてもらいながら、何とか取り込む事ができた最後の1杯は・・・・

2.8㎏あり自己記録更新となりました。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪



これを機に本調子に戻ってくれるといいが。
(^^;;

まだまだ予断が許せないイカ釣りです。


自己最高2.8㎏
(判りにくいが僕の中指は10cmあります。)




今シーズンの釣果は
1月に室戸で5杯あげたのと今回の4杯を合わせ合計9杯。

何とか少しでも負けを取り戻すぞ~。
(^_−)−☆



では、最後にご来場記念にポチッと下のタグを押していただけると幸いです。
(^人^)

にほんブログ村 釣りブログ ヤエン釣りへ
にほんブログ村